![]() 【2007年8月26日16時55分】 @横浜市港北区 晴れ 巻雲が空に広がっている。 よく見ると、走行の違うものが重なっており、高度によって風向が違うことを示している。 どっちに流れているかが分かると、その高度間の温度移流が分かるが、残念ながら高高度の雲は動きが遅く、長い時間観察していないといけない。 今日は時間がなかったので、パス。 午後5時現在、横浜では気温28.7℃、南西の風4m/s 昼間の暑さが残っているため空気は暑いが、風が吹くと気持ちがいい。 午前9時現在、樺太北部に低気圧があって北日本は気圧の谷の中にある。 また、渤海から朝鮮半島北部を通って日本海中部に停滞前線が伸びている。 停滞前線の北には高気圧があってほとんど停滞している。 また、関東から西の地域は四国の南海上にある高気圧に覆われている。 午後5時現在、中国の華北から朝鮮半島北部、日本海北部、北海道を経て千島列島まで雲の帯が伸びている。これは停滞前線に伴う雲で,全体的に東北東へ移動しながら、本体よりも幅の狭いライン上の雲が数時間に1回の割合で波状になって南東方向へ伝搬している。ように見える。 このうちの一番南の雲が関東地方上空にかかっており、これが地上から見た雲に相当するものと思われる。 停滞前線本体は厚く上層まで発達した雲だが、南東へ伝搬している雲は雲頂高度がやや低いものの厚みを持っている。 停滞前線に伴う帯状雲は上空300hPa高度にジェット気流のうち特に風速の強いジェットストリークが通っている。 残念ながらその対応関係はよく分からない。
by y_hirarin5
| 2007-08-26 23:32
| 今日の雲
|
カテゴリ
以前の記事
タグ
ブログパーツ
検索
フォロー中のブログ
リンク
...............................
◇気象庁 ◇HBC専門天気図 ◇雨量・雷観測情報 ◇高知大学気象情報頁 ◇Wyoming Weather Web ◇デジタル台風:台風画像と台風情報 ............................... ◇K.ARIMORIのお天気日誌 ◇カノウおにいさんの気象・地震再発見 ◇岩谷忠幸の気象最前線 ◇気象予報士Kasayanのお天気放談 長野版 ◇計算気象予報士が語るここだけの話 ◇気象予報士の航空気象 ............................... ◇空の色を少し ◇~風紋~ 徒然歳時記 ◇雲ブログ ◇Clouds 365 Project ............................... ◇沖縄☆青春小説の館 ◇みなと ライフへようこそ (みなとライフ株式会社) ◇太郎のひとりごと ............................... ![]() ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
気象衛星
山の天気
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||